
Tel.026-214-3577
受付時間 平日8:15〜17:15Tel.026-214-3577
受付時間 平日8:15〜17:15弊社は板金加工を専門に扱う会社ですが、この業界での経験なく入社してくる人がほとんどです。
入社後にマンツーマンでの技術サポートや資格取得支援を通じて、技術を身に付けて頂きます。
Tさん2014年入社 長野市出身
食品製造の仕事からの転職で、入社後はいろいろな教育を受けた後、現在は板金の曲げ加工を担当しています。製造業に興味を持ったのは、子どもの頃から物づくりが好きだったからです。ギターが好きで、専門学校では楽器の製作を学びました。
板金の曲げ加工の仕事は、NCで様々な形状に加工された板材を受け取るところから始まります。次に図面を見ながらデータの呼び出し作成をした後、加工を行います。基本のデータを作成するのは社内のプログラムを担当する部署で、新規品については上長とも相談しながら加工が可能かどうかを判断します。図面通りに完璧な製品として仕上げなければならない難しさがありますが、自分が加工した物が立派な製品となって全国で使われていることに喜びを感じています。
入社当時は失敗の連続でした。みなさん優しく、失敗したことに対して怒られることはないのですが、製品が無駄になってしまうと思うと申し訳なく、自分を追い込んでしまうこともありました。しかし、いま振り返ると、あの時の失敗があったからこそ成長できたと思います。ある程度は気持ちに余裕をもって仕事を行うことも大事です。今後の目標は、いまよりも迅速かつ正確に加工を行えるようになること。「何を任せても大丈夫」と思われるような頼れる存在になりたいですね。
体を動かすことが好きで、ジムに通っています。また、好きな音楽を聴きにライブやコンサートに行くなど、アクティブに過ごしています。
男性ばかりでなく女性もたくさん働いている職場です。社員を大事にしてくれる会社です。仕事で頑張れば頑張った分だけ評価してくれるので、モチベーションを持って仕事に取り組めます。10年間働いていますが、サンコウ電機に入社して良かったと思います。
Sさん2018年入社 長野市出身
今年で入社7年目で、工場では板金の曲げ加工を担当しています。前職も製造業で、基板を扱う業務を担当していましたが、細かい作業よりも板金をやってみたいと思い転職しました。仕事でお世話になっていた知り合いの方から「板金をやるならサンコウ電機がいいよ」と勧められ、ちょうど求人も出ていたので応募しました。
同じ製造業とはいえ板金は未経験で、曲げ加工のことは何も知りませんでした。なので、入社したての頃は何度も失敗をしました。中には単純なミスもありますが、曲げる時の力加減は感覚的なもので、経験を積まないと難しいところもあります。それでも先輩たちが丁寧に教えてくれて、そのアドバイスをもとに、なぜ失敗したのかを考えながら同じ過ちを繰り返さないように改善してきました。
新規品において2回目以降の加工は1回目よりも効率よく曲げられるように工夫しています。当社が扱う精密板金の加工は、0.1mm単位の精度が求められる難しい作業。だからこそ、製品として形になった時はうれしく、とてもやりがいを感じます。いまよりもさらに難易度の高いものを曲げられるように、加工の技術を磨いていきたいですね。
マラソンが趣味で、朝早く起きて走っています。休みの日は、3人の子どもと公園に出かけることが多いですね。
社長をはじめ社員の皆さんも気さくで話しやすい人が多く、とても働きやすい環境です。私のように未経験でも先輩たちが優しく丁寧に教えてくれるので、やる気しだいで技術を身に付けることができます。また、工場が新しくなり冷暖房も完備されるなど、職場環境が良くなりました。人や職場環境に恵まれたサンコウ電機は、安心して長く働ける会社です。